Diet Magazine

美しく痩せる!ダイエット情報誌

*


記事内に広告を含む場合があります。

生理食塩水の作り方と飲む場合の計算について!0.9%にするには?

   

今回は、ソルトウォーターバッシング(塩水での腸内洗浄洗浄)でも用いられる生理食塩水の作り方についてお伝えします。
生理食塩水ってなに?という方も、計算方法がわからない!という方もご参考にされてくださいね。

スポンサーリンク

生理食塩水とはどんな塩水?

nomug_R

生理食塩水の作り方を説明する前に、まずは生理食塩水についての基礎知識です。
作り方だけ知りたい人は次の章へ進んでください。

生理食塩水とは?

生理食塩水(せいりしょくえんすい)とは、人間の体液とほぼ同じ濃度の食塩水のことで、塩分濃度は0.9%です。
体液の濃度に近くすることで、体を組織する細胞が壊れません。
(逆に、濃度が異なる体液を体に対して使うと、浸透圧の差によって刺激によって痛みを感じたり、細胞を傷つけてしまう場合があります。)

生理食塩水は何に使われている?

生理食塩水は、医療現場では水分欠乏時の点滴や静脈注射、身近なところではコンタクトレンズの保存液や目の洗浄、鼻うがいなどに用いられていいます。
ソルトウォーターバッシングといって、腸内洗浄や便秘対策に使われる場合もあります。

生理食塩水の作り方 計算方法は?

1Lの生理食塩水(塩分濃度0.9%)を作りたい場合、水1Lに対して9gの塩を溶かせばいいのかな?
と、思ってしまいますが、厳密には正しくありません。
水に塩を加えると全体の重さが1000+9=1009gになっているからです。

なので、より正確にに0.9%の塩水を作るには
1000g-9g=991g(ml)の水を用意し、ここに9gの塩を溶かします。

スポンサーリンク

991gを計るのが面倒であれば、1Lが計れる容器を準備し、先に塩9gを入れて、そこに水を1Lのラインまで加えれば簡単に作ることができます。

100ml生理食塩水が作りたい場合は、0.9gの食塩、500mlなら4.5gの食塩量ですね。

水道水から作る0.9%の生理食塩水の作り方

ミネラルウォーターならそのまま混ぜればすぐにできますが、水道水を使う場合は塩素抜きのために一度沸騰させた方が飲みやすいと思います。
水道水で作る0.9%の食塩水の作り方はこちら!

用意するもの

・精製されていない塩
・水道水 
・キッチンスケール
・ペットボトル(1L)
(きれいに洗って乾燥させたものを使用)

作り方

1.水道水をやかんや鍋に1L以上入れ、10分以上沸騰させる
2.火を止め、人肌になるまで冷ます
3.ペットボトルに、キッチンスケールで量った塩9gを入れておく
4.工程2の水を991ml(またはペットボトルで1Lのラインまで)入れる
(水を加えるときは、先に少量を加え、塩を溶かしてから残りを加えると早くきれいに溶けます)

キッチンスケールがないときは?
塩は小さじ1で約5gなので、小さじを使って小さじ1+4/5で量りましょう。

生理食塩水を飲む場合の注意点

生理食塩水を飲むときに、気分や体調が悪くなったら中止し、無理のない範囲で行ってください。
体液濃度と同じ生理食塩水の塩分は、吸収されることなくそのまま体外に排出されると言われていますが、高血圧などで塩分制限を行っている方は行わにようにしてください。

まとめ

「生理食塩水」と書いてあったら0.9%の塩水と覚えておきましょう!

スポンサーリンク

 - 話題のダイエット ,