Diet Magazine

美しく痩せる!ダイエット情報誌

*


記事内に広告を含む場合があります。

賢者の食卓の飲み方!いつ飲む?タイミングや効果的な飲み方は?

   

糖と脂肪の吸収を抑えるダブルトクホの「賢者の食卓」。
せっかく飲むなら効果的に飲みたいですよね!
今回は賢者の食卓を飲むタイミングや飲み方のことについてお伝えします。

スポンサーリンク

賢者の食卓の飲み方は?

nomu_R

賢者の食卓の仕組み

賢者の食卓は、糖・脂肪の吸収を抑える「特定保健用食品」、通称トクホです。
食事と一緒に取り入れることで、食後の血糖値や中性脂肪の上昇を穏やかにする効果が認められています。
中性脂肪の上昇というのはピンときませんが、血糖値の上昇は気にしている方も多いのではないでしょうか。
血糖値が上昇すれば、脂肪を新たにため込むやすくなってしまいますので。

賢者の食卓の飲み方は?

賢者の食卓は、1食あたり1包を食事と一緒に飲みます。
飲み方は飲み物に溶かして飲むのが一般的です。
水、お茶、コーヒー、オレンジジュースなど。

賢者の食卓は、無味無臭なので飲み物に入れてもほとんど味がわかりません。
でもちょっとした味の変化や、少しながらとろみがつくのでそれが気になる方もいるかもしれませんね。

そういった方には、味噌汁やスープに溶かして飲むのがオススメです。
冷たいものよりは熱いものが溶けやすいので、食べる直前に味噌汁やスープに入れるとよいでしょう。
私もよく味噌汁や中華スープなどに入れて飲んでいます。

飲み物に入れる時の注意点

冷たい飲み物は少しとけにくく、熱いものの方が溶けやすいです。
また炭酸水の場合、泡が出たりダマになってしまうことがあります。

スポンサーリンク

賢者の食卓はいつ飲む?飲むタイミングは?

賢者の食卓を飲むタイミングは、食前食後?どちらが良いのでしょうか。
販売元の大塚製薬によると、「食事とともにお召し上がりください。血糖値や中性脂肪は、食事を摂取する事によって上昇するので、食事とともに摂取する事がお勧めです。」

とのことですので、食事中に飲むのがよいでしょう。

賢者の食卓は食後では意味がない?

もし飲み忘れてしまった場合は、食後では効果がないのでしょうか?
こちらも大塚製薬によると、食後30分以内に飲むのがよいそうです。
血糖値が食後30分でピークになるためで、食後に飲んだら全く効果がないというわけでは無いようです。

ただし、全く同じ効果かというと、そういったことは書いていないので、できれば食前や食事中の方がよいでしょう。

賢者の食卓の効果的な飲み方は?

賢者の食卓は溶かす飲み物によって効果が変わるものではありません。
そのため効果的な飲み方というのは特にないですね。

より効果を出したいのであれば、1日3食で毎回賢者の食卓を使用することです。
ただし、人によってはお腹がゆるくなったり、逆に私のように便秘がちになったりすることもあるので、体調をみながら量を調節することをおすすめします。

私の経験では、水分の摂取が少ないと便が固くなり便秘になりやすいので、水分摂取は充分に行ってくださいね。

飲むタイミングのおすすめ

これは他の研究結果ですが、食前の20分前までに食物繊維を摂取することで、その後の血糖値の上昇が緩やかになることが報告されています。
また朝ご飯に、野菜から食べ始めることで、朝食だけではなく昼食でも血糖値の上昇が緩やかになった研究結果もあります。

賢者の食卓も食物繊維の働きによって、食後の血糖値や中性脂肪の上昇緩やかにする特定保健用食品ですので、「食事の最初」「朝食」の摂るのが良いのではないかと考えられます。

スポンサーリンク

 - 話題のダイエット