記事内に広告を含む場合があります。
恵方巻きは太る?ダイエット中の太らない食べ方のコツ7つ!
2016/02/03
節分に食べる食べ物としてすっかり定着してきた恵方巻。
ですが、ダイエット中に気になるのは食べても大丈夫なのか?
どうすれば太らず食べることができるのか?
ということですよね。
今回は、ダイエット中に恵方巻を食べるときのポイントと注意点をお伝えします。
恵方巻きを食べると太る?
そもそも恵方巻は、食べると太りやすいのでしょうか?
一般的な恵方巻き、1本に使われるご飯の量は約150g。
カロリーは150g当たり約250kcal、糖質は約55gです。
ごはん150 gといえば、お茶碗1杯くらいなので、そこまで太りそうにないのですが・・・
恵方巻きには、砂糖が入ったすし酢が使われますし、具材によってはカロリー、糖質ともに大幅アップしてしまいます。
季節のものは食べたいですが、普段せっかくダイエットを頑張っているのに、台無しにしたくはありませんよね。
そこで、ダイエット中の恵方巻の食べ方のポイントを次章ではお伝えします。
恵方巻き ダイエット中の太らない食べ方7つ!
海鮮巻を選ぶ
先ほど具材によってカロリーや糖質が違うとお伝えしました。
恵方巻の具材で気を付けないといけないのは、甘い系の具材です!
穴子、しいたけ甘煮、かんぴょうなど、これらは糖質が高いです。
恵方巻を食べるなら、海鮮系の具材を選びましょう。
サーモン、マグロ、ツナマヨ、カニカマ、などはとっても低糖質。
きゅうりやアボカドなどもいいですよ。
卵焼きを入れる時は、出汁を入れて砂糖を少なめにするなど工夫をしましょう。
恵方巻きでお腹をいっぱいにしない
1本ではお腹がいっぱいにならないからと、2本ずつ食べるのはNG!
恵方巻は1本だけにして、他のおかずもしっかりいただきましょう。
恵方巻に合うおかずにはこんなものがあります。
鶏の唐揚げ、イワシの梅煮、プルコギ、トンカツ、生姜焼き
ほうれん草のおひたし、白和え、卯の花の炒り煮、きゅうりの酢の物、なます
糖質制限ダイエットなら、ガッツリ系のおかずを、カロリー制限ダイエットなら、ヘルシー系のおかずを選びましょう。
汁物をつける
温かい汁物を一緒に食べることで、満腹感が得やすくなります。
具だくさんにすれば、おかずの一品としてもしっかり役割を果たしてくれます。
節分らしいイワシのつみれ汁や、白菜と大根の味噌汁、豆腐とわかめのスープ。
あさりやしじみなどの貝類も食べるのに時間がかかるので、おすすめです。
食べる順番に気をつける
いきなり恵方巻から食べ始めるのではなく、汁物や野菜のおかずを先に食べましょう。
お食物繊維を多く含む野菜を先に食べることで、血糖値の急上昇を防ぐことができます。
恵方巻を食べる時の順番は、
繊維系の野菜→唐揚げなどのメインのおかず→汁物→恵方巻き
の順番がよいですね。
冷たくして食べる
以前冷ご飯ダイエットを紹介しましたが、ご飯は冷やすことで血糖値が上がりにくくなるため、恵方巻も冷たい状態で食べた方がよいですね。
冷やし方は、食べる1時間半前までに恵方巻を準備し、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
そして食べる30分前に冷蔵庫から取り出しましょう。
食べる直前まで冷蔵庫に入れていても効果は同じなのですが、冷たいまま食べると酢飯がボソボソして美味しくないので、食べる30分くらい前に冷蔵庫から取り出すのがオススメです。
酢飯の量に注意
恵方巻きで太りやすいのは、ご飯の量が多いからです。
そして手作りするとご飯の量が多くなりがちなので、1本150gの基準量より多くならないようにしましょう。
1本約150gのご飯量にするには、米1合で2本の恵方巻き、2合のご飯を炊いたら4本分を作ります。
また具材を多くすると、少ないご飯でもボリュームが出ます。
具材を多めにするときは、海苔を置く向きを縦長にすると巻きやすいですよ。
すし酢はラカントSで糖質オフ
恵方巻を手作りするなら、すし酢も糖質オフをしましょう。
酢+砂糖ですし酢を作るときに、砂糖の代わりにラカントSを使います。
ラカントS 液状 280g |
ラカントSは、カロリーゼロで血糖値の上がらない甘味料です。
顆粒タイプと液体タイプがありますが、顆粒タイプは解にくいので液体タイプを使った方が良いですね。
最初からすし酢になっているラカントSのすし酢もあります。
ラカントすし酢85g×3包 |
近くのスーパーではなかなか見かけませんが、通販で購入することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
恵方巻の食べ方のポイントは、恵方巻だけでおなかをいっぱいにしないということですね。
くれぐれも恵方巻だけでは物足りないからといって、うどんや蕎麦を追加してはいけませんよ。