Diet Magazine

美しく痩せる!ダイエット情報誌

*


記事内に広告を含む場合があります。

太らない夜食の食べ方!ダイエットに気をつけたいポイント7つ!

   

遅い時間に夜食を食べたくなってしまう時もありますよね。
仕事や勉強のストレスでイライラして、食べないとやっていられない!
という時もあるでしょう。
ダイエットのことを考えると食べないのが1番良いのですが、食べるとしたらどうやって食べればよいのでしょうか?
太りにくい夜食の食べ方をお伝えします。

スポンサーリンク

太らない夜食の食べ方!ポイント7つ

teatime_R

寝るまでの時間によって形状を変える

太らないためには寝る2時間前には食べ終わりたいところですが、仕事の都合などで理想通りにできないのが現実でしょう。
食事をとってから寝るまで時間がないときは、できるだけ食べたものを体に溜め込まないように、消化しやすい食事にしましょう!

肉なら

塊肉→薄切り肉→ミンチ

と、形が小さくなるほど消化しやすくなります。

お米の場合は

玄米や雑穀米→白米→お粥

の順番ですね。

また、肉の脂身は消化に時間がかかるので、寝るまでの時間が短い時は控えるようにしましょう。
調理中の油も最小限にしてくださいね。

よく噛んで食べる

消化の悪いものを食べるときはもちろん、すぐにパクパク食べられるものもよく噛んで食べるようにしましょう。
しっかり咀嚼することで、満腹中枢が刺激されますし食事時間が長くなるので食べ過ぎ防止にもつながります。

食べる順番に気をつける

当サイトでは繰り返しお伝えしていますが、食べる順番は大切です。
食物繊維の多い野菜から食べ始め、糖質の多いご飯やパスタなどの炭水化物は最後にいただきます。

スポンサーリンク

定食のようなきちんとしたメニューであれば実践しやすいですが、丼ものやスープパスタなどのときはどうしたら良いの?と悩みますよね。
答えとしては、一品料理などすべてが一緒になっている時は、温かいスープやお茶を一口目にいただきます。
最初に温かいものを胃に入れることで、「これから食事が始まります」という指令が伝わり、胃の活動が活発になります。
またお腹が温まることで、満腹感を得やすくもなります。

炭水化物控えめに

ダイエット中の夜食は、炭水化物をできるだけ控えたいところ。
ご飯の代わりに豆腐、麺類の代わりにコンニャクやもやしなど、糖質の少ないものを選んでください。
どうしても炭水化物を食べたい場合は、量を減らして食べる順番をしっかりと守りましょう。

塩分を摂り過ぎないように

塩分を取りすぎると、体内の塩分濃度が上がってそれを下げるために体は水を溜め込みます。これがむくみの原理です。
体がむくむと体温が下がり、代謝も悪くなってしまいます。
特に、夜食の場合は薄味を心がけ、出汁やスパイス、薬味などを上手に利用しましょう。

作り置きで節約&品数を増やす

時間がないときは、すぐに食べられるインスタント食品や加工食品に頼りがちです。
たまになら良いですが、毎日続くのはよろしくありません。

でも思いついたときにすぐに食べたい!
そんなあなたには作り置きのおかずがおすすめです。
鶏肉や豚肉を茹でて冷ましておくだけのハムや、野菜をお酢につけておくだけのピクルス、きんぴらごぼうを大量に作って小分けにしておけば、食べたい時にすぐ食べられます。
一品なら大量に食べてしまうところですが、少しずついろいろな種類をいただくことで、満足感もアップします。

食べることだけに集中する

食事中はスマホやテレビは禁止です。
他のことに気を取られながら食事をすると、あっという間になくなってしまったように感じたり、食べた気にならなくてもっと食べてしまったり…せっかくの夜食がもったいないです。
食事はたった10分、15分のこと、食材の味を楽しみながら食べることだけに集中しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ダイエット的に考えると夜食を取らないのが1番ですが、もし何か食べる場合は上記のことは意識してみてくださいね。

スポンサーリンク

 - ダイエットの豆知識 ,